
【blog】石鹸の作り方は1つじゃない
こんにちは。
最近は本当に暑くなってきましたねー。
夏用パーカーを探すのが一苦労です。
良い生地の半袖パーカーがあったら
誰か教えて下さい。
>>>
石鹸でも作り方が色々あってなんかわからん。
と言う方も多いんじゃないでしょうか?
今日は、その製法をご紹介します。
▼まず、大きく分けて
・中和法
・けん化法
があります。
中和法は簡単に言うと「機械」で作る。
けん化法はその逆で「手作り」という事になります。
わかりやすい!
でも、それぞれメリット・デメリットもあります。
中和法のメリットは、
機械なので大量生産が可能なコトと、
型崩れがしにくいコトですね。
デメリットは、
製造工程で天然のグリセリンが
除去されてしまう事があります。
所謂「もったいない」ってコトです。
▼そして、けん化法ですが、
実は、ホットプロセス製法と
コールドプロセス製法の2つがあります。
それはまた次回の記事に書きますね。
ちなみにエスポルは「けん化法」です。
▼告知
なんばマルイ1Fで開催中の
Essencias de Portugal ポップアップストアも
5/22(日)までとあまり期間も残っていません。
お近くの方は是非、エスポルの固形石鹸を試しに来て下さいね。
ご来店いただくコトを心よりお待ちしております。